2011年11月05日

東京農大オープンカレッジに参加しました

11月5日(土)

東京農大で開講されている『みそ・しょうゆ・酢・あま酒・麦汁・納豆を
 サクサクつくる』に参加しました。

東京農大オープンカレッジに参加しました

講師の東和男先生です。
本当に熱心に講義して頂きました。
先生の教科書です。
3000円です。

Amazonで中古を探してしまいました。
ですがなかったので教室で購入しました。
失礼な受講生で申し訳ございませんでした。

東京農大オープンカレッジに参加しました

無料の講演会と異なり、前のほうの席から埋まっています。

東京農大オープンカレッジに参加しました

教材です。

東京農大オープンカレッジに参加しました

興味深い講座です。



同じカテゴリー(教〜養〜)の記事

Posted by いかのきりみ at 23:32│Comments(2)教〜養〜
この記事へのコメント
今年は梅酒、梅干しに挑戦し、無事それらしきものができました。食品の加工って絶妙な技術ですよね。そのうち収穫したブドウからワインを作ってみたいものです。
Posted by ベンホープベンホープ at 2011年11月07日 18:35
ベンホープさん、コメントを頂き有難うございます。
私もできれば加工品は色々と挑戦してみようと考えています。
ベンホープさんのワインもたのしみですね!
Posted by いかのきりみいかのきりみ at 2011年11月08日 06:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。